こんにちは!

キャンプ歴5年目。アラサー&シンママの火野あかりです。
今回は、
キャンプ好きシングルマザーにペレットストーブは買えるのか?目標金額をためる計画が始動!というテーマで記事を書いていきます。



目標金額ってことは・・・まさか。



はいっ!現時点で予算はありません!



威張れるとこじゃないっ( ;∀;)
ブログ自体が破綻してるよっ!



まぁ、まぁ落ち着いて。生活費を趣味に使うわけにはいかないでしょ。
自分のお金は自分で作る!がこのブログの裏テーマですよ。
本業は私と子供二人のための生活費。
コツコツやってる副業や投資で私のおこづかいや趣味、余裕資金にあてています。
ペレットストーブの買うためのお金もここから出していこうと思います。
さ、まずはペレットストーブの価格を調査します!
シングルマザーが準備するペレットストーブの費用をチェック!


ペレットストーブの費用は「本体」「設置費用」「燃料代」があげられます。
まずは本体の価格は、安いもので10~30万円くらい。
燃焼効率、暖房機能、操作性、デザイン性で値段は変わってきます。
高いものであれば100万円前後するものも…。



ここはベーシックに本体価格30万円くらいで計算していきましょう。



30万円だったら、どのメーカーも同じような価格帯の機種が出てるね。
設置費用はいくらくらい?


次に設置費用ですが、目安は5~10万円。
これも部材をどうするかでだいぶ違います。
壁に穴をあけて煙突を出すだけなら安いし、煙突を立ち上げるならその分部品代がかかる。
機種によっては薪ストーブと同じような工事が必要になるので、それだけで100万円くらいするものも…。
新築のときに設置するのか、リフォームで設置するのかでもちがうので必ず見積もりは必要になると思います。
ペレットストーブを設置した実績のある業者さんであれば安心ですよね♪
年間の燃料費、メンテナンスなどのランニングコストは?


次に、燃料代。つまりランニングコストです。
大体のペレットストーブはペレット1㎏あたり1時間燃焼するとされています。
燃料のペレットは1㎏50~100円。
1日朝と晩の4時間ずつ合計8時間使うとしたら、ペレットは8㎏で、400~800円くらい。
月換算すると12,000~24,000円。
毎年10月~3月まで使うとしたら72,000~144,000円。
メンテナンス費用は年間数千円~数万円。



単純計算で初年度から60万円。大目に考えて70万円くらい用意しておけば安心って感じだよねー。



(…ぐっ)



って、もう意気消沈してんじゃん?!えっ、予想以上だったの?!



…ゴホッ!いやいやいや、そんなはずないでしょ!やる気アップですよ!
シングルマザーがペレットストーブを導入するのに必要な費用が決定!


シングルマザーの私が準備する費用。
合計は約70万円ということになりましたー!
…実は50万円くらいだと思ってた…。
地元が寒くなるのは10月後半くらいなので、遅くても11月には導入したいなーと思うと、今現在3月末なので、残り期間7か月。
毎月10万の資金が必要になります。
うん。だいぶ厳しい( ‘ω’;)
本業だけならかなり難しい金額です。
この資金を少しでも貯めていこうと思います!
その計画とは?!
シングルマザーがペレットストーブを購入する計画


ペレットストーブを購入するための資金計画。
本業のみの収入では、お金がたまるのがいつになるかわからないし、今後は子供の学費も貯めていかなくては。
そこで、コツコツやっている副業+投資で出た利益を購入資金に充てていこうと思います♪
投資での収入


シングルになる前からコツコツ投資をやっていた私。
投資信託とFXで月に3-4万円の利益が出ています。
ちなみに、投資信託はつみたてNISAを利用。
積み立て開始から20年間は利益が出ても税金がかかりません。
積み立て限度額は年間40万円なので、限度額いっぱいの月々33333円を積み立てて2021年4月現在プラス20~30%を維持してます。
このまま今年も積み立てを続けていけば、年末には総額25万円くらいは利益が出る計算です。
そこから半分くらいはペレットストーブの資金にまわせるかなぁと画策しております♪
ブログ収入


ペレットストーブ資金作りの計画パターンB!
実はこのブログ以外にもブログを運営しているのですが、ムラはあれどコンスタントに月5桁の収入を得られるようになってきています。
少なく見積もって月2万円収入が入ったとして、目標の11月までに14万円になります。
投資信託の利益を合わせれば約30万円!
ペレットストーブの本体代(税抜)はなんとか準備できそうです♪



あとは、工事費と本体の消費税と6か月分の燃料代、合計約40万円を捻出していきます!



今年の燃料代を先に用意しておこうという、あかりのビビりっぷりがよくわかる計算だよね。



あえて言おう!私はビビりだと!



さぁ、いったいどうやっていくつもりだい?
新しい取り組み開始!それはアイコン制作!


コツコツ続けている副業の新しい取り組みとしてアイコン制作を始めます!
最近のコロナの影響で副業を始める方がたくさんいらっしゃるようですが、ブログ運営もその一つ。
ブログは無料で作れるものもあれば、自分の資産として残せる有料ブログも存在します。
私も有料のレンタルサーバーを使用し、ブログをデザインする「テーマ」は有料の「SWELL」を使っています。
しかし、正直最初から数万円のコストをかけるにはかなり勇気がいるのではないでしょうか?
「続けられるか。」「無駄にならないか。」と。心配になりますよね。



しかも、私はシングルマザーでフルタイムのワーママ。時間がないことにかけては自信がある!何度あきらめようかと思ったか…。



自由を愛する僕には想像もできない世界だね。
あかり。毎日お疲れ様。



カルシファー!(´;ω;`)
ブログの初期費用を少しでも抑えるためにアイコンやヘッダーは自作しました。
寝る間を惜しんで作ったアイコンとヘッダー。
記事を書けるようになるまで1か月かかりました…。
せっかくブログをはじめようと決めたなら、サクッと準備して記事制作をはじめたいですよね。
しかし、ブログの顔になるアイコンとヘッダーはしっかりとこだわりたいところ!
初心者ブロガーさんまたは複数ブログを運営されているブロガーさんを応援すべく、完全オーダーではなくセミオーダーでアイコン制作をしていくことにしました!
あらかじめ作成したパーツを組み合わせることで制作時短を短縮し、コストダウンにつなげ、ブロガーさんの作業時間、費用軽減のお手伝いになればと思います!
※この記事はほのかさん(@_hnk0214_)の運営するテレラボにてご紹介いただきました♪↓↓
まとめ


今回は、
シングルマザーにペレットストーブは買えるのか?
目標金額をためる計画が始動!
というテーマで記事を書いていきました。
投資信託やブログのはじめ方、
アイコン制作については随時UPしていく予定です。
実はその他もろもろ計画しているのですが、
そのお話はまた後日(*´▽`*)
はたして一馬力で、しかも副業の収入のみで
ペレットストーブの費用約70万円を
7か月で貯められるのか!
そこも是非注目していただけたらありがたいです。



最後まで読んでいただいて
ありがとうございました!
火のある丁寧な暮らしに憧れる
アラサーシンママの火野あかりでした。


コメント