こんにちは!

キャンプ歴5年目。アラサー&シンママの火野あかりです。
今回は、SNSやネット広告でちらほら見かける「SheTech Premier(シーテック・プレミア)」という女性専門のオンラインプログラミングスクールについてチェックしてみました。
- プログラミングに興味がある人
- 在宅でもできる仕事を知りたい人
- 収入の柱を増やしたい人
上記のような方、シーテック・プレミアについて知りたい方には参考になるかもしれません。



ブログやってる身としてはプログラミングできるとかなり便利だし、小学生でプログラミングが必修科目になってるからどんなもんかと♪



あかりはいろんなことに手を出すよね。大変じゃない?



収入の柱はいくつかあったほうがいいからさ。在宅でできるならそれにこしたことないしね。
まずは興味津々で無料のセミナーに参加してみたからレビューします。
シーテック・プレミアの無料セミナーに参加してみた
シーテック・プレミアの無料セミナーというものに登録してみたらこの動画を見てねと、現役女性エンジニアのTomokaさんという人の動画が流れてきました。
「誰!?(◎_◎;)」ってなったけど、よくよく調べてみたら結構すごい人らしい。


若くてきれいな人だから、よくある宣伝のために作られたモデルさんなのかな?と思ったけど、Tomokaさんは実在の人!
いろんな大企業でエンジニアとして働いていたという経歴の持ち主。
メルカリやメルペイ、AbemaTVなど私でもよく知っている企業の名前が入っているのは驚きです!
TwitterでもちょくちょくTweetされてるみたいです。↓↓


セミナーをはじめ、オンラインスクールはTomokaさんが監修しているとのこと。
無料セミナーだから勧誘色が強いのかなーと思ったけど、動画の中で「頑張れない人は無理です。」ってはっきり言ってるのが面白い(笑)








ちょっと気軽にやってみようかな、って思ってる人が見るとびっくりしちゃう動画の内容でした(;^_^A
Tomokaさん自身はいろんな方法でプログラミングを勉強したけど、「これ!」というのがなかったから独学で勉強することを選んだんだとか。



地道にいろんな勉強方法を考えたっていうのは好感が持てるなぁ。



最初から独学で勉強して成功した天才じゃなくて、ちゃんといろいろ見極めてから独学を選んだあたりは努力の天才って感じかな。



うちの子たちにもこうあって欲しいものです…。
女性エンジニアの働き方は理想


動画にもあるようにエンジニアのお仕事は、オフィスに行って対面で仕事をすることもできるし、リモートワークで自宅やカフェなどで作業することもできるらしい。
朝はゆったり起きて、のんびり仕事に行って、残業なしで帰れる…。
そこは天国ですか?(*’ω’*)
さすがに子供がいる場合は毎日早起きしないといけないけれど、仕事にゆっくり行けるなんてそれだけで十分♪
リモートワークができるエンジニアなら、子供が熱出ちゃっても「急に休み取らなきゃ!」って焦らなくていいから魅力的です。



私が副業にブログを選んだのも、ブログで生計立てられたら子供たちと家で過ごせるってところがポイントだったんだよね。



でもさ、この生活ができるんだったら、今の本業しながらブログやるよりエンジニアになっちゃったほうが早くない?。



・・・えっ?
どんどんIT業界が進歩していく中で、実はエンジニアって人材不足なんだそうです。
しかも、エンジニアはほとんどが男性。
女性が欲しいと思うシステムやアプリを、男性が開発するってなかなか難しいところはありますよね。
女性エンジニアだからこそ、痒い所に手が届く的なシステムやアプリを開発できることも多いはず!
男性がほとんどの割合を占めるエンジニアで女性エンジニアは引く手数多なのかもしれませんね♪
シーテック・プレミアに参加するための条件とは?
セミナー動画が終わると、エンジニアに向いているかどうか無料のカウンセリング(Zoom)を紹介されました。
もうここまできたら好奇心の塊なのでいろいろ聞いちゃおう♪(顔出しなしでOKでした!)
シーテック・プレミアの無料セミナーは全くの未経験でも参加OKとのこと。
けれど、スクールに参加するための条件として以下を挙げていました。
- 自分から質問できること
- しっかり学習時間を確保できること
- 講師の助言を素直に聞けること
今回のシーテック・プレミアに限らず、勉強しようと思ったら上の3つは必須ですよね。
ちなみに、シーテック・プレミアでは最低1日4時間の勉強時間を確保してくださいと。



①と③は大丈夫だと思う(自称)けど、問題は②だよねぇ…。



物は試しで聞いてみたんでしょ?



まぁね、一応聞いてみたよ♪
エンジニアになるためのカウンセリングでいろいろお話してみたら、期間延長は可能とのお返事が!
これはありがたいなぁと思ったんですが…↓↓
延長料金は毎月8万円。
えっと…(◎_◎;)
仮に6か月かかったら…費用は+24万円になっちゃいます。
だらだらしてたら、どんどん高額になっちゃうので、これはガッと集中して短期間でがんばる方がメンタル的にも経済的にもいいかもしれませんね♪
転職できたら年収はあがるだろうし、1年働けば回収できるので魅力的な自己投資ではあります。



ただ、私は副業でブログして絵のご依頼もやってるし、プログラミングもって…これ以上時間をかけると本気で寝る時間なくなっちゃう(;’∀’)



本業、育児、家事のシングルマザーには難しいってこと?



うーん。そうでもないと思うよ。やる気になれば朝活で2時間。夜寝る前に2時間くらいは捻出できるんじゃないかな。あとはやる気次第かもね♪
シーテック・プレミアは入学者サポートもガチ


シーテック・プレミアではしっかり勉強していく必要がありそうですが、その分サポートは充実しています。
講師陣は現役のプログラマー対応してくれますし、入学してすぐのお得な10日間無料サービス、就職支援制度がかなり充実しているみたい!
お試しは10日間


シーテック・プレミアでは10日間のお試し入学が可能でした。
しかも、キャンセルの申請はサポートにメールするだけでいいらしい。
通販などでよくある「キャンセルはお電話でのみ対応しております。」って書いてあって全然電話がつながらない!なんていうことにはならなさそうです。
最初に一度全額決済をする必要があるみたいですが、1週間くらいやってみて「やっぱり無理だ!」ってなったときはスパッとやめられるのでそれは安心ですね。



合う合わないはやってみないとわからないこともあるからね。



僕も一度だけどうしても読みたい本があって、手に取ってみたけどすぐ燃えちゃって…読書は僕には合わないみたい。



それは合う合わないじゃなくて、無理だからね?(;´・ω・)
サポートは就職まで無期限で対応


シーテック・プレミアでは入学した生徒の98%が転職に成功しているそう。(残り2%は途中退会者)
なんでそんなに転職率が高いの?と不思議に思ったんですが、それもそのはず、就職のサポートは無期限だから。
つまりは就職できるまで付き合ってくれるんです。
転職の際には面接の練習を1回30分で4回もやってくれて、ただ面接するだけじゃなくて立ち振る舞いやPRポイントの伝え方、履歴書の書き方まで指導してくれるという徹底ぶり。
しかも、シーテック・プレミアで提携している会社を紹介してくれて、半年間はアフターフォローもしてくれると!
就職したら「はい、終わり。」ではなくて、生徒のその後までしっかりサポートすると宣言しています。
シーテック・プレミアに参加するには覚悟が必要!


受講から就職までしっかりサポートしてくれるシーテック・プレミアですが、気軽に参加するのはちょっと待った!
シーテック・プレミアに参加するには最低限の2つの覚悟が必要な気配です。
①自己投資の覚悟
シーテック・プレミアの受講料は547,000円(受講期間3か月)。
私の本業2か月分くらいのお値段…(;’∀’)
以下、他社のプログラミングスクールの価格比較表ですが、シーテック・プレミアがそこまで割高でもない様子。


1日4時間みっちり勉強すると思えば、お値段的には妥当なのかな。
とはいっても、最初に約55万円を支払うとなると相当な覚悟が必要です…。
②勉強時間を確保する覚悟
ここは一番驚いたところなんですが、シーテック・プレミアでは就職できるまで無期限で
次は前述したように学習時間をがっつり確保する覚悟が必要そう。
実はセミナー後のカウンセリングで自分に甘々な私は「1日1~2時間でも習得できますか?」って聞いてみたんです。
そしたら、「時間がどうしても取れない場合は入学をお断りすることもあります。」とまさかの回答が!!(汗)



こういうセミナー系って勧誘することが第一ってイメージだけど、このスクールはどうやら毛色が違うらしい…。



ガチだね。あかりみたいに習い事感覚でくる場所じゃなさそうだね。



紹介ページが結構ポップで「気軽においでよ♪」って感じだったのに、ふたを開けてみたらガチスクールだったわ(汗)
下手したら睡眠時間を削る覚悟でのぞまなければいけないシーテック・プレミア。
でも、人生、何かを変えようと思ったら覚悟を決めて重い腰を上げ、短期間でやり遂げる方がいいかもしれません。
まとめ
今回は、「SheTech Premier(シーテック・プレミア)」という女性専門のオンラインプログラミングスクールについてチェックしてみました。
ブログ書くのに何か役に立つかなーと思って気軽に覗いてみましたが、思った以上のガチのプログラミングスクールだったので驚きました。
Tomokaさんは独学でプログラミングを勉強してきたというだけあって、自分でしっかり勉強できる人を輩出していきたいのだと思います。
就業時間や場所に縛られない働き方は魅力的だし、自分でゼロから作ったものが誰かに役に立つっていうのは絵を描いている身として嬉しいのはよくわかる。
今より年収が上がるのは特に一番魅力的♪(本音)
私は本業だけでなく家庭のことや、すでにやっている副業が軌道に乗りかけているので、ここまでがっつりのスクールを今はじめるのは厳しいかなと思います。
でも、今何かできることを探しておられる方であれば、時間をかけてやっていただく価値はあるかもしれません。
私が手を出すのは、ブログがもっと成長してから落ち着いてからかなぁと思います(^ー^;)



最後まで読んでいただいて
ありがとうございました!
火のある丁寧な暮らしに憧れる
アラサーシンママの火野あかりでした。
コメント