こんにちは!

キャンプ歴5年目。アラサー&シンママの火野あかりです。
- キャンプでつかいやすいETCカードがわかる
- ETCカードでレンタカーがお得に利用できる方法がわかる
キャンプに行く途中、高速道路を通るならスムーズにいきたいですよね。
渋滞するのはしょうがないとしても、料金所をノーストップで通るのに欠かせないのがETCカード。
車を持っていなくても、レンタカーを利用してキャンプに行くなら、ETCカードを作っておいた方が何かとお得なんです。



今のレンタカーってほとんどがETCの機械がつけてあるから、自分のETCカードで高速道路を通れますよ。
今回は、お出かけするときに高速道路をお得に利用できるETCカードをおすすめ順にランキング!
では、『【2022最新版】ETCカードでお得にレンタカーキャンプを楽しもう【おすすめカードランキング】』を書いていきます!


レンタカーで使いやすいETCカードの比較早見表
レンタカーで使いやすいETCカードを上からおすすめ順に表にしました。
簡単にパっと見て比較できるので参考にしてみてください♪
カード名をクリックすると詳細に飛べますよ!
\ 上からおすすめ順になっています♪ /
カード画像 | カード名 | おすすめ度 | ETCカード費用 | 入会金 (発行手数料) | 年会費 | 発行期間 | ブランド | 入会特典 | ポイント | ポイント還元率 | 電子マネー |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() ![]() 公式サイト | 三井住友カード (NL) | 初年度無料 次年度550円 カード利用で無料 | 無料 | 無料 | 最短5分 | VISA Master | 最大11,000pt | Vポイント | 1% | 〇 | |
![]() ![]() 公式サイト | 楽天カード | 550円/年 (条件で無料) | 無料 | 無料 | 約1週間~ | JCB VISA Master | 7,000pt (通常5,000pt) | rakutenポイント | 1% | △ (楽天Edy,楽天pay) | |
![]() ![]() 公式サイト | リクルートカード | JCB:無料 VISA/Master:1,000円 | 無料 | 無料 | 約1週間~ | JCB VISA Master | 最大8,000pt (通常6000pt) | リクルートポイント ※Pontaポイント ※dポイント | 1.2% | 〇 | |
![]() ![]() 公式サイト | イオンカード | 無料 | 無料 | 無料 | 最短3日 | JCB VISA | 最大11,000円 | WAONポイント | 0.5% (イオン系列は1%) | △ (WAON) | |
![]() ![]() 公式サイト | ライフカード | 無料 | 無料 | 無料 | 最短3日 | Master | 最大2,000pt (10,000円相当) | サンクスポイント | 0.1%(0.5%相当) | △ (apple pay, Google pay) | |
![]() ![]() 公式サイト | 出光カード | 無料 | 無料 | 無料 | 約1週間~ | JCB VISA Master Amex | 500pt (ガソリン値引き 最大10円/L) | プラスポイント | 0.005% (景品交換) | ✖ | |
![]() ![]() 公式サイト | セブンカード | 無料 (ETCスルーカード) | 無料 | 無料 | 約1週間~ | JCB VISA | 最大6,900pt | nanacoポイント | 0.5% | △ (nanacoのみ) | |
![]() ![]() 公式サイト | エポスカード | 無料 | 無料 | 無料 | 約1週間~ | VISA | 2,000pt | エポスポイント | 0.5% | 〇 |
レンタカーで使いやすいETCカードの選定基準
今回、筆者が数多くのETCカードを厳選するための選定基準をリストアップしました。
「ETCカードを選びたいけれど、結局どれがいいのかわからない!」という人のために、抑えるべきポイントです!
\ 選定基準はこちら /
- 年会費の金額(基本的に無料のもので選定!)
- カード入会時の特典内容
- ポイント還元率
- カード発行までの日数
レンタカーで使いやすいETCカードランキング
レンタカーで使いやすいETCカードが付帯したクレジットカードをおすすめ順にランキングしてみました。



各カード名をクリックするとジャンプできるよ!



では、カードのおすすめ理由を紹介していきますね。
1位:三井住友カード ナンバーレス(NL)
発行手数料 | 無料 |
カード年会費 | 無料 |
ETC年会費 | 初年度無料(次年度550円) カード利用で無料 |
発行期間 | 最短5分 |
ポイント還元率 | 1% |
ポイント | Vポイント |
発行特典 | 最大11,000円相当 |
おすすめレベル:
年会費、ポイント、発行期間。すべて非の打ち所のないカード。
三井住友カード(NL)は今回ご紹介しているカードの中では、発行期間は最短の5分、年会費は無料、ポイントバックが最大と優秀なカードです。
ETCカードの年会費は初年度が無料で、次年度から550円かかりますが、本カードを1回以上使用すれば無料になります。
光熱費や通信費などの固定費をカード払いにしておけば、ずっと無料になり、ポイントもたまるのでおすすめ。
利用金額に応じて貯まるVポイントは用途が多く、ユーザーに嬉しい仕様が特徴です。
クレジットカードの支払いあてたり、景品に交換したり、GooglePayやApple Pay、dポイントやPontaポイントに交換できるなど、多くのユーザーがポイントを利用できるようになっています。



ナンバーレスカードなので、見た目がかっこよく、安全に使用できるのもポイントです!
三井住友カード(NL)の 特徴
- 本カード年会費無料。
- ETCカードは初年度無料。次年度は550円だが、本カード利用で無料になる。
- 入会特典は11,000円相当を付与
- 発行期間は最短5分!
- 100円ごとにVポイントpt付与
- dポイントやPontaポイントなどさまざまなシーンで利用できる
- ナンバーレスカードでかっこいい


2位:楽天カード
おすすめレベル:
楽天ユーザーならこのカード、レンタカーは楽天トラベルでさらにポイントUP!
楽天カードはご存知、楽天市場を運営する楽天グループが発行しているカードです。
100円の利用ごとに楽天ポイントが1ポイント溜まり、貯まったポイントはショッピングで日常的に使うことができます。
ETCカードの利用分もポイント対象で、レンタカー予約を楽天トラベルですればポイント倍増!
ETCカードには550円の年会費がかかるのがネックなのですが、楽天カードがあれば楽天市場で買い物をするときにポイントがプラス1倍されることに注目!
キャンパーなら、キャンプ用品を買うために楽天市場には絶対にお世話になってるはず!(偏見)


楽天市場のユーザーでダイヤモンド会員、プラチナ会員ならETCカードの年会費が無料になるので、楽天市場のヘビーユーザーなら申し込んでおいて損はないカードです。



ぶっちゃけ、ETCカードを作らなくても、楽天市場をよく利用されている方は迷わず楽天カード作っておくことをおすすめします!
今回ETCカードのおすすめ記事なんですけどー?!
楽天カードの 特徴
- 本カードも年会費無料。ETCカードは条件付きで無料。
- 5,000円相当のptを付与
- 発行期間は1週間~
- 100円ごとに1ポイントpt付与
- rakutenポイントがザクザク溜まる!
- ナンバーレスカードでかっこいい


3位:リクルートカード


発行手数料 | 無料 |
カード年会費 | 無料 |
ETC発行手数料 | 1,000円(JCBは無料) |
発行期間 | 約1週間~ |
ポイント還元率 | 1.2% |
発行特典 | 最大8,000円相当 |
おすすめ度 |
おすすめレベル:
ポイント還元率1.2%!貯めたリクルートポイントをdポイントやPontaカードに交換可能
リクルートカードはホテルなどの旅行予約サイトじゃらんを運営するリクルートグループが発行しているカードです。
ポイント還元率は紹介しているカードの中でもTOPの1.2%!
貯めたポイントはリクルートポイントとして使うことができますが、dポイントやPontaポイントに変えることができるので、docomoユーザーやコンビニのローソンをよく使う方にはおすすめ。
ETCカードの費用は、JCBカード以外だと最初の発行手数料1,000円がかかるので、クレジットカード申し込みの時にはJCBカードを選択するのをお忘れなく!
楽天カードと同様に、リクルートグループでも系列のじゃらんレンタカーを利用すると効率よくポイントを貯めることができますよ♪



docomoユーザーでよくじゃらんの予約サイトを利用するっていう人にはおすすめです。
リクルートカードの 特徴
- 本カード年会費無料。ETCカードはJCBカードのみ無料。
- 今なら8,000円相当のptを付与
- 発行期間は1週間~
- ポイント還元率は1.2%!
- 貯めたポイントはdポイントやPontaポイントにかえられる


4位:イオンカード


発行手数料 | 無料 |
カード年会費 | 無料 |
ETC発行手数料 | 無料 |
発行期間 | 最短3日 |
ポイント還元率 | 0.5%(イオン系列は1%) |
発行特典 | 最大11,000円相当 |
ポイント | WAONポイント |
おすすめレベル:
イオン系列ならポイントUP!高速道路が割引になる一体型カードもGOOD
カードは、わんこのキャラクターが印象的なカード。
通常のショッピングはポイント還元率は0.5%ですが、イオン系列の店舗では2倍になるのでイオンをよく利用する人にはおすすめのカードです。
また、高速道路を管理しているNEXCOとのコラボカードは、高速道路料金やSAやPAでの利用がポイントアップになる特典付き!
ETCカードを使うと、もともと休日割引になっているため、さらにポイントが付いてお得なんです。



NEXCOとのコラボカードを申し込むとETCカードが自動的についてくるから申し込みの手間が省けてGOODです♪



カード自体も最短3日で発行できるから、急いでる人にもおすすめだね!
イオンカードの特徴
- 本カード、ETCカードとも年会費無料。
- 今なら11,000円相当のptを付与
- 発行期間は最短3日!
- ポイント還元率はイオンの系列店舗なら1.0%
- NEXCOとのコラボカードなら高速道路利用がお得に!


5位:ライフカード


発行手数料 | 無料 |
カード年会費 | 無料 |
ETC発行手数料 | 無料 |
発行期間 | 最短3日~ |
ポイント還元率 | 0.1%(0.5%相当) |
発行特典 | 最大2000pt (10,000円相当) |
ポイント | サンクスポイント |
おすすめレベル:
ポイント還元率は0.5%相当?利用額に応じて倍率UP!



毎月4万円だと光熱費とスマホ代、その他の日常使いなら余裕で達成できますね!
ライフカードの特徴
- 本カード、ETCカードともに年会費無料。
- 入会特典は2,000pt(10,000円相当)を付与
- 発行期間は最短3日
- ポイント還元率は実質0.5%!
- 貯めたポイントはAmazonギフト券に変えるとお得


6位:出光(IDEMITSU)カード


発行手数料 | 無料 |
カード年会費 | 無料 |
ETC発行手数料 | 無料 |
発行期間 | 約1週間~ |
ポイント還元率 | 0.005% |
発行特典 | 500pt |
ポイント | プラスポイント |
おすすめレベル:
ポイントを貯めるより、ガソリンが最大10円/L値引きで実用性のあるカード!
出光(IDEMITSU)カードは本カード、ETCカードともに無料で作成することができます。
このカードの特徴は、利用金額に応じて最大で10円/Lのガソリン値引きがあること。(※条件あり)
クレジットの利用額に応じて貯まるポイントは還元率が低いのですが、ガソリン代が値引きになるので、レンタカーを利用するときに少しでも節約したいという人にはおすすめのカードです。
\ ガソリン値引きを利用した場合の費用の比較 /
タンク容量 | 値引き前 | 10円/L 値引き後 | 1回の差額 | 差額合計(年間) |
---|---|---|---|---|
30L | 4,500円 | 4,200円 | 300円 | 3,600円 |
40L | 6,000円 | 5,600円 | 400円 | 4,800円 |
50L | 7,500円 | 7,000円 | 500円 | 6,000円 |
60L | 9,000円 | 8,400円 | 600円 | 7,200円 |
70L | 10,500円 | 9,800円 | 700円 | 8,400円 |
80L | 12,000円 | 11,200円 | 800円 | 9,600円 |



月1回ガソリンを入れるだけでも、1年で合計したら、プラス1回分満タンにできそうなくらい差が出てくるんだね。



最大10円/Lの値引きをずっと続けることができたら、毎年この金額が節約できるって考えると、入会特典でポイントもらうよりお得だよね。
また、今回紹介しているカードの中では唯一、『アメリカンエキスプレス(Amex)』の対象になっているので、アメリカンエキスプレス限定の特典を受けることができますよ♪
出光(IDEMITSU)カードの 特徴
- 本カード、ETCカードともに年会費無料。
- 入会特典は500円相当のptを付与
- 発行期間は1週間~
- ポイント還元率は低い
- ポイントを貯めることよりはガソリン値引きに特化したカード
- Amex対応


7位:セブンカード・プラス


発行手数料 | 無料 |
カード年会費 | 無料 |
ETC発行手数料 | 無料 |
発行期間 | 約1週間~ |
ポイント還元率 | 0.5% (系列店なら1.0%) |
発行特典 | 最大6,900円相当 |
ポイント | nanacoポイント |
おすすめレベル:
セブン&アイグループをよく利用すならこのカード!系列店ならポイント3重取りも?!
セブン&アイグループが発行しているセブンカード・プラスは、本カードやETCカードの費用はゼロ。
ポイント還元率は通常0.5%ですが、系列店舗でのクレジット払いでは2倍の1.0%にUPします。
ですが、実は、うまく使うとポイントが実質3倍になる裏技があるんです♪
セブン&アイグループの各店舗で買い物をしたとき、アプリを提示すると「マイル」というポイントが貯まります。
「マイル」はそのままnanacoポイントに交換することができるので、アプリ提示でポイントが貯まっていく仕組み。
これを利用すると…↓↓
①セブンカードプラスでnanacoに1,000円チャージ ⇒ 5マイル(ポイント)発生
②セブン&アイグループで1,000円の買い物をする ⇒ 5ポイント発生
③チャージしたnanacoで1,000円支払う ⇒ 5ポイント発生



セブン&アイグループのお店とnanacoを使えば、1,000円しか使ってないのに15ポイントも発生するんです!



実質1.5%のポイント付与になるんだね!
イトーヨーカドーやセブンイレブンなど、セブン&アイグループの店舗が近くて積極的に利用できる人は、セブンカード・プラス一択です!
セブンカード・プラスの特徴
- 本カード、ETCカードともに年会費無料。
- 入会特典は最大6,900円相当のptを付与
- 発行期間は1週間~
- ポイント還元率は0.5%
- セブン&アイグループ店舗ではポイント倍
- nanacoポイントを貯められる


8位:エポスカード
おすすめレベル:
縦型カードがかっこいい!タッチ決済がつかえる最先端のクレジットカード
ショッピングでクレジットカードを使うとき、個人的にちょっと面倒くさいのがサインと機械へのカードの挿入。
そう思っているのが私だけじゃなかったということが発覚(笑)


エポスカードはクレジットカード支払いの煩わしさをタッチ決済で解決!
また、支払い時に横向けのカードを確認して、いちいち縦向けにして挿入するのも面倒だったんですが(、縦向けナンバーレスカードに一新されたことで効率もUP!
さらに、エポスカードの特徴はカード発行後の特典の充実さ。
全国の飲食店や、有名テーマパーク、映画館など多くの施設で割引サービスや特典を受けられるんです。



一部のレンタカーやカーシェアの割引優待サービスがあるから、ETCカードとあわせてキャンプでもお得に利用できそう!



ボクはこの縦型カードがかっこよくて好きだな♪
エポスカードの特徴
- 本カード、ETCカードの年会費無料。
- 入会時に2,000円相当のptを付与
- 発行期間は1週間~
- ポイント還元率は0.5%
- 貯めたポイントはAmazonギフト券やdポイントに交換可能!
- カード発行後の特典が充実!


レンタカーを便利に使うためのETCカード【向いている人を分類】
ETCカードが付帯されているクレジットカードは、特典の内容によって向いている人がちがってきます。
各カードの特徴を簡単にまとめたので、ぜひ検討材料に使ってみてください。
カード名 | カード画像 | 向いている人 |
---|---|---|
三井住友カード(NL) | ![]() ![]() |
|
楽天カード | ![]() ![]() |
|
リクルートカード | ![]() ![]() |
|
イオンカード | ![]() ![]() |
|
ライフカード | ![]() ![]() |
|
出光カード | ![]() ![]() |
|
セブンカード | ![]() ![]() |
|
エポスカード | ![]() ![]() |
|
カード1枚でも特徴がいろいろあって迷ってしまいますね。
- 何のポイントをよく貯めているか
- ネットショッピングはどのサイトか
- 最初にポイントがたくさん欲しいのか
- 継続的にお得な方がいいのか…
ご自身が普段どのような生活をしているかで作るべきカードが決まってきますので、上記のポイントを押さえながら選んでみてください。
レンタカー利用時にETCカードはレンタルできるって本当?
実は、ETCカードを持っていない場合、レンタカー会社でETCカードを貸し出してくれるサービスがあります。
- トヨタレンタカー
- 日産レンタカー
- ニッポンレンタカー
- オリックスレンタカー
- ニコニコレンタカー
- バジェットレンタカー
- ジャパンレンタカー
- Jネットレンタカー
上記の8つのレンタカーサービスでは有料(条件付き無料)でETCカードの貸し出しを行っています。
1回300円ほどが相場ですが、値段は長期利用や会員サービスで変化します。



年2回以上レンタカーとETCカードを利用する場合には、自分用のカードを作った方がお得ですよ♪
レンタカーでETCカードをお得に使うにはクレジットカードが必要
ETCカードには、クレジットカード会社が発行しているETCカードと、高速道路会社が発行している「ETCパーソナルカード」というものの2種類があります。
ETCパーソナルカードはクレジット機能がないため、試製した金融機関の口座から引き落とされるシステムで、デビットカードに近いものです。
「口座引き落としできるなら、ETCカードのためにクレジットカードは作りたくない!」と考えている人もいるかもしれませんが、実は、ETCパーソナルカードの方が費用が高くなってしまうんです。
・ETCパーソナルカードの年会費:1,257円(税込)
・保証金(月々変動):最低2万円
クレジットカードに付帯したETCカードなら、ETCで利用した料金もポイント加算の対象となりますし、年会費や発行手数料が無料のものが多いのが特徴です。
クレジットカードを同時に申し込むと、ポイント付与の特典があるのでさらにお得!



クレジットカードを一緒に申し込んだ方がお得なんだね!



レンタカーを利用してお得にキャンプに行こうとしてるのに、ETCでお金かかってたら本松転倒だもんね。
ETCカードをつかってレンタカーに乗ろう!
日常的に車に乗る機会が少ない人でも、ETCカードを作っておくとお出かけの時にお得に高速道路を通れます。
車を持っていなくても、レンタカーを利用すればお出かけを楽しむことができますよね。
楽天トラベルでは楽天カード+ETCカードを作った方にはおすすめなレンタカーサービスです。
他にもお得にレンタカーを利用できる比較サイトをご紹介しているのでよかったら参考にしてみてください。
\ キャンプで使えるお得なレンタカーサービスを見てみる /


まとめ
今回は、『ETCカードおすすめランキング【レンタカーキャンプを楽しもう!2022年最新版】 』というテーマで記事を書きました。
キャンプでレンタカーを利用するなら、ETCカードもお得に作りたいですよね。
クレジットカードに付帯しているETCカードなら費用が掛からないものがほとんどです。
「普段どのポイントを貯めているか」、「特典が多い方がいい!」「ガソリンや高速を安くしたい!」などご自身の希望に合うカードでお得にETCカードを作ってみてください♪



せっかくいっぱい特典つけてくれているので、活用しまくっちゃいましょう!
\ 最後にもう一度、比較表を置いておきますね♪ /
カード画像 | カード名 | おすすめ度 | ETCカード費用 | 入会金 (発行手数料) | 年会費 | 発行期間 | ブランド | 入会特典 | ポイント | ポイント還元率 | 電子マネー |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() ![]() 公式サイト | 三井住友カード (NL) | 初年度無料 次年度550円 カード利用で無料 | 無料 | 無料 | 最短5分 | VISA Master | 最大11,000pt | Vポイント | 1% | 〇 | |
![]() ![]() 公式サイト | 楽天カード | 550円/年 (条件で無料) | 無料 | 無料 | 約1週間~ | JCB VISA Master | 7,000pt (通常5,000pt) | rakutenポイント | 1% | △ (楽天Edy,楽天pay) | |
![]() ![]() 公式サイト | リクルートカード | JCB:無料 VISA/Master:1,000円 | 無料 | 無料 | 約1週間~ | JCB VISA Master | 最大8,000pt (通常6000pt) | リクルートポイント ※Pontaポイント ※dポイント | 1.2% | 〇 | |
![]() ![]() 公式サイト | イオンカード | 無料 | 無料 | 無料 | 最短3日 | JCB VISA | 最大11,000円 | WAONポイント | 0.5% (イオン系列は1%) | △ (WAON) | |
![]() ![]() 公式サイト | ライフカード | 無料 | 無料 | 無料 | 最短3日 | Master | 最大2,000pt (10,000円相当) | サンクスポイント | 0.1%(0.5%相当) | △ (apple pay, Google pay) | |
![]() ![]() 公式サイト | 出光カード | 無料 | 無料 | 無料 | 約1週間~ | JCB VISA Master Amex | 500pt (ガソリン値引き 最大10円/L) | プラスポイント | 0.005% (景品交換) | ✖ | |
![]() ![]() 公式サイト | セブンカード | 無料 (ETCスルーカード) | 無料 | 無料 | 約1週間~ | JCB VISA | 最大6,900pt | nanacoポイント | 0.5% | △ (nanacoのみ) | |
![]() ![]() 公式サイト | エポスカード | 無料 | 無料 | 無料 | 約1週間~ | VISA | 2,000pt | エポスポイント | 0.5% | 〇 |



最後まで読んでいただいて
ありがとうございました!
火のある丁寧な暮らしに憧れる
アラサーシンママの火野あかりでした。
コメント