オガワ カーサイドリビング・デラックスⅡの設営をブログで解説【1人でできた】

オガワ カーサイドリビング・デラックスⅡの設営をブログで解説【1人でできた】

こんにちは!

あかり

キャンプ歴5年目。アラサー&シンママの火野あかりです。

この記事でわかること
  • オガワ カーサイドリビング・デラックスⅡの設営方法と注意点がわかる
  • オガワ カーサイドリビング・デラックスⅡを設営した後のレイアウト例がわかる

前回レビューしたカーサイドリビング・デラックスⅡを実際にキャンプ場で設営しました。

あかり

数回練習すれば10分くらいで設営できるようになるので、しっかり説明していきますね!

設営方法とあわせて、我が家のテント内レイアウトもご紹介いたします。

では、『オガワ カーサイドリビング・デラックスⅡの設営をブログで解説【1人でできた】』を書いていきます。

前回のレビュー記事はこちらからどうぞ。

 >> OGAWA カーサイドリビングDX-2のレビューを見てみる

 

タップできる目次

オガワ カーサイドリビング・デラックスⅡを設営する前の準備

オガワ カーサイドリビング・デラックスⅡを設営する前の準備として、付属品がそろっているか確認しましょう。

付属品はこちら

  1. 本体の幕
  2. フレーム(6本)
  3. タープ用の吸盤(2個)
  4. ピン
  5. 張り綱
  6. ハンマー
  7. 収納袋

付属品がそろっていたら、本体の幕を設営するスペースを確認するために幕を広げていきます。

OGAWA カーサイドリビングDX2の設営前準備

本体の幕を、設営予定の場所の近くで地面に広げ、穴が開いてないかなど見える範囲でチェックしておきましょう。

目次に戻る

オガワ カーサイドリビング・デラックスⅡを設営手順

準備ができたらカーサイドリビング・デラックスⅡを設営していきます。

本体の幕のメッシュ窓が上側になっているのが正解なので確認しておきましょう。

まずはフレームからです。

STEP
広げた幕の上に組み立てたフレームを置いていく
小川カーサイドリビングDX-2のフレームの説明

槍のように三股になっている部分(オレンジ枠)のあるセンターフレーム(①)を組み立て、幕に対して横向きに置きます。

やや短めのフレーム②はセンターフレームの三股部分の上に取り付けます。

長めのフレーム③を三股の下に差し込み、アルファベットの「H」のような形になればOK。

④は後で使うので置いておきます。

STEP
フレームの上下を本体の幕に取り付ける

取り付けたフレーム②の先端を本体幕の上部の差込口に入れます。

小川カーサイドリビングDX-2の設営方法

フレーム③の先端に本体幕下の固定ピンを差し込みます。

あかり

ここ、結構力がいります!フレームを上に曲げながら差し込んでください。

STEP
本体の幕のフックをフレームにひっかける

本体の幕にはフレームの位置に沿ってフックがあります。

幕の中央から順番に外側に向かってフックをつけていきましょう。

※先に外側のフックをつけてしまうと真ん中のフックに手が届かなくなってしまいます。

あかり

カチッと音がするまでしっかりはめ込んでください!

STEP
センターフレーム①の先端のリングに幕のフックをひっかける

三股の部品が付いたセンターフレーム①の先端にはリングがついています。

本体幕の出入り口のファスナー付近に、リングに引っ掛ける用のS字フックがあるのでひっかけます。

これで本体はほぼ完成です!

STEP
車にとりつける

車に取り付ける前に、吸盤を貼り付ける場所を確認して汚れや水分をとっておきます。

吸盤は軽く押し付けて動かないことを確認します。(※仮で貼り付けしておくと次の作業が簡単です。)

本体を持ち上げて車に取り付けたい位置に持っていきます。

あかり

この時風が吹くと簡単に飛んで行ってしまうので注意(汗)

本体のハトメに吸盤の先端を差し込み、ネジが回らなくなるまで上からしっかりと固定します。

STEP
幕の内側にフレームをつける

最初に残しておいた一番細いフレームを、幕の内側、天井の中央につけます。

少し硬いので、最後に中央のマジックテープを止めるようにするとスムーズにいきますよ♪

STEP
ペグを打って固定する

最後にペグを打ち込んで幕を固定します。

左右の出入り口を巻き上げてしまうなら左右のペグ打ちは不要ですが、風があると飛んで行ってしまうので車と反対側の3か所は早めに固定してしまいましょう。

ロープの固定は強風じゃなければ無くてもOK。

その日の気分でアレンジを楽しんでください!

オガワ カーサイドリビング・デラックスⅡの設営時の注意点

フレーム③のピンフックを入れる時に力がいる

吸盤をつける場所は必ずきれいに拭いてから

風が強くなければロープは固定しなくてもいい

オガワ カーサイドリビング・デラックスⅡを設営した後のレイアウトを考える

出入り口を考えてレイアウトする

天井が低いデッドスペースはテーブルやコンテナを置こう

左右両方から出入りする場合は動線を確保

薪ストーブをインストールする場合は片側の出入り口がつかえなくなる

>>カーサイドリビング・デラックスⅡに薪ストーブをインストールした結果を見る

オガワ カーサイドリビング・デラックスⅡの設営まとめ

今回は『オガワ カーサイドリビング・デラックスⅡの設営をブログで解説【1人でできた!】』というテーマで記事を書きました。

オガワ カーサイドリビング・デラックスⅡは簡単設営で1人でも充分立てることができます。

最初は30分ほどかかりましたが、2回目の設営では10分で立てられるようになりました。

夏のデイキャンプや、冬の車中泊など汎用性が高いコスパの良い幕なので、ソロ~ファミリーまでがっつり使い倒してください!

あかり

最後まで読んでいただいて
ありがとうございました!
火のある丁寧な暮らしに憧れる
アラサーシンママの火野あかりでした。

オガワ カーサイドリビング・デラックスⅡの設営をブログで解説【1人でできた】

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

タップできる目次
閉じる